お知らせ

NEWS一覧
NEWS一覧
  • #26栗_提供:株式会社マイファーム.jpg
    ふるさと
    体験交流
    NEW
    残り
    わずか
    秋を感じる 笠間の栗拾い
    2025年10月15日 (水)
    茨城県笠間市
    日本一の栗の産地 笠間で栗づくし
    ~日本一の栗の産地を訪ねます~ 茨城県笠間市で「栗拾い」栗の栽培面積・収穫量ともに全国1位を誇る茨城県の中で、代表的な栗の産地である笠間市。 火山灰土壌によりふっくら薫り高い栗が育ちます。栗拾い...
  • 紀の川柿
    ふるさと
    体験交流
    和歌山ブランド!紀の川柿&みかん収穫体験
    2025年10月18日 (土)
    和歌山県紀の川市
    2025年10月19日 (日)
    和歌山県紀の川市
    ~和歌山で味わう秋の味覚~
    ~特別な育て方で、木になったまま完熟させる“紀の川柿’’~ 普通の柿より1か月も長く熟成♪和歌山ブランド「紀の川柿」は樹上で熟成させるため赤みが濃く、樹にな...
  • あびこん_収穫体験.JPG
    ふるさと
    体験交流
    手賀沼と鷲野谷を知る旅 おおまさりとさつまいも収穫
    2025年10月25日 (土)
    千葉県我孫子市
    2025年10月25日 (土)
    千葉県我孫子市
    ホクホク秋の味覚を収穫しよう
            ~ほくほく美味しい秋の味覚を収穫♪~ 千葉県ブランド落花生”おおまさり’’とさつまいも掘り ”おおまさり’&rsquo...
  • IMG_4477
    ふるさと
    体験交流
    秋のみのり!黒大豆枝豆収穫体験
    2025年10月25日 (土)
    兵庫県西脇市
    ~JAみのりの特産を味わう!旬の黒大豆枝豆~
    ~みのり豊かな“日本のへそ”西脇市~ 黒大豆枝豆の収穫体験♪黒大豆はカルシウムやカリウム、鉄分などミネラルを含んでいます。豊かな香りともっちりとした食感が特徴である...
  • 親子ツアートップページ画像更新
    食育探訪
    NEW
    残り
    わずか
    親子で楽しむ!畑で農に触れるツアー
    2025年10月25日 (土)
    神奈川県秦野市 【植付編:10月25日(土)、収穫編:2月7日(土)2回セット】
    本企画はお子様を含むご家族を対象に、野菜の植付や収穫などの一連の体験や生産者の方との交流を通じ、「都市農業」を身近に感じ、「都市農業」に興味関心を持っていただくことを目的にしております。そのため、以下の事項をお申込みの条件としております。〇10月の植付編・2月の収穫編どちらも両方ご参加いただくこと。〇5歳以上~小学生以下のお子様と保護者の方でご参加いただくこと。
    ~植付から収穫まで!畑で一緒に成長する思い出を~神奈川県秦野市は、東京から約60㎞に位置し都心からのアクセスがよく、都市化が進みつつも1550軒の農家さんが多様な農畜産物を生産している都市農業が盛...
  • 朝来大黒
    食育探訪
    隠れた秋の味覚‼完熟黒枝豆“朝来大黒”&菌ちゃん農法で作られた“紅だいこん”収穫体験
    2025年10月26日 (日)
    兵庫県朝来市
    2025年11月01日 (土)
    兵庫県朝来市
    ~大粒で旨みがぎゅっと詰まった朝来大黒~
    ~兵庫県朝来市で味わう秋の味覚!~ 豊かな自然に恵まれる兵庫県朝来市上八代(かみやしろ)で収穫体験♪収穫期間が10月下旬の2週間しか出回らない旨み豊かな完熟黒枝豆“朝来大黒&r...
  • 池泉天竺牡丹2019-1 2 (1)
    田舎暮らし体験
    日本一の生産量を誇る“牡丹”と“雲州人参”の一大産地「大根島」
    2025年10月27日 (月) ~10月28日 (火)
    島根県松江市
    2025年10月27日 (月) ~10月28日 (火)
    島根県松江市
    ~JAくにびき女性部のお母さん直伝“津田かぶ”など郷土料理教室と“お茶ごと会”~
    【静寂に包まれた中海に浮かぶ艶やかな牡丹で彩られた島“大根島”】 小泉八雲(こいずみやくも)ゆかりの地として知られる松江市。じしみの産地として有名な“宍道湖&r...
  • #35柿(イメージ)提供:三宝園.jpg
    ふるさと
    体験交流
    八郷の恵み 富有柿とそば打ち体験
    2025年11月01日 (土)
    茨城県石岡市
    ~皇室献上柿・石岡市八郷の富裕柿と、そば打ち体験~
    ~八郷の恵みを体験しよう~ 石岡市で柿狩り 旧八郷町(現在の石岡市)では、様々な果物の栽培が盛ん。 なかでも”富有柿”は、皇室に献上されているほど有名です。 果汁たっぷり...
開催終了した援農・体験交流一覧はこちら

[ 本所 ]

〒101-0021
東京都千代田区外神田1-16-8 GEEKS AKIHABARA 4階
電話:03-5297-0321/FAX:03-5297-0260

[ 西日本事務所 ]

〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島3-11-10(新三宝ビル4F)
電話:06-6195-3960/FAX:06-6195-3970
アクセス
Copyrightc 全国農協観光協会 All Rights Reserved.