お知らせ
NEWS一覧条件を絞り込む
猫の手援農隊
高齢化・人手不足に悩む農家のお手伝いや、交流を通して、農と食の理解を深め、農家・地域を応援する企画です。
日本の農業に役立ちたい、農家との交流で本物の農を理解したい、緑と土に触れて健康的な生活をしたい、といったニーズに対応した企画です。
農作業の支援をしていただく都市住民のボランティアを募り、作物に触れ、農家との交流を通じて食と農の理解を深めていただくことを目的としています。
閉じる
食育探訪

農家さんから気軽に、食と農を学ぶことができる企画です。
食育に関心の強い、主婦やOLの方、ご家族、学生におすすめの企画です。
食に対する高い意識を背景に、日本の伝統的な食文化や農産物の高い品質を直接見て、味わい、日本の農業・農村に思いを馳せていただくことを目的としています。楽しい学びや仲間づくりの場、
気付きをテーマにした内容です。
閉じる
田舎暮らし体験
農山漁村地域の人々とのより深い交流・体験により、地域への愛着・関心を深め、もう一つのふるさとづくりができる企画です。
セカンドライフや子育て世代・就農・移住に興味のある方におすすめです。
農林漁業や伝統文化、地域行事等様々な体験や交流を通じ、その土地に愛着を持ってもらうことで、交流の活性化につなげ、興味や関心を持ってもらうきっかけ作りを目的としています。
閉じる
ふるさと体験交流

実際に生産現場を訪れることで、農と食に興味関心を持ってもらうための企画です。
大人はもとより、ご家族や小学生の体験学習、初めての農業体験におすすめです。
農村を訪問し、体験を通じて、気軽にグリーン・ツーリズムを楽しんでもらう企画です。野菜や地域の豆知識、新鮮な野菜を得て、食の大切さを実感することができます。
閉じる
-
食育探訪NEW大阪菜発見!なにわの伝統野菜ゆかりの地をぶらり2026年01月16日 (金)大阪府大阪市~大阪産(もん)を訪ねて身近な食と伝統を再発見!~なにわの伝統野菜『天王寺蕪』ゆかりの地をぶらり ゆかりの地『四天王寺』周辺を歴史散策♪ 「なにわの伝統野菜」の1つである四天王寺周辺で栽培されていた「天王寺蕪」。その美味しさに感動した長野県野...
-
ふるさと
体験交流NEW秦野いちご・湘南ゴールド収穫2026年01月17日 (土)神奈川県小田原市新年初果物!一富士 二苺 三湘南ゴールド秦野のいちごが30分食べ放題♬秦野産いちごは、全国名水百選にも選ばれた秦野の名水と水はけの良い火山灰土壌で育ち、みずみずしさと甘さが特長です。多品種を食べ比べでき、それぞれのイチゴの個性を思う存... -
猫の手援農隊NEW満員
御礼邑美人援農隊2026年01月17日 (土)群馬県 邑楽郡2026年01月17日 (土)群馬県 邑楽郡~ブランド白菜「邑美人(むらびじん)」の収穫をお手伝い!~味も重さもヘビー級!ブランド白菜“邑美人(むらびじん)”の収穫をお手伝い! 群馬県の東南端に位置し、夏は“日本一熱い大地”と呼ばれるほど気温の高... -
ふるさと
体験交流NEW“野菜ソムリエ”わたなべさんち2026年01月18日 (日)千葉県 山武市汐風香る農園で収穫体験♪千葉県九十九里浜のすぐ近く 汐風香る農園で収穫体験!ソムリエファームでは、安心安全をモットーに自家製堆肥を使い、様々な品種のこだわり野菜を育てています。今回は丹精込めて作られた季節の野菜達を収穫... -
ふるさと
体験交流NEW泉州キャベツ&超極早生玉ねぎ収穫体験!2026年01月23日 (金)大阪府貝塚市・岸和田市~大阪府の農産物一大産地"泉州"で旬を迎える冬野菜を収穫~~葉がギュッと詰まって甘味が増す寒玉キャベツ~ 泉州キャベツ&超極早生玉ねぎ泉州玉ねぎで知られるこの地は、冬の時期キャベツの栽培が盛んです。冬の時期に様々な品種を栽培しており、この時期に一番美... -
食育探訪NEW大阪木津卸売市場で「冬の魚の目利き体験」&食材を活かす“醤油”とお豆のお話♪2026年01月24日 (土)大阪府大阪市~食文化ミュージアムで食文化を体験!~大阪木津卸売市場で「冬の魚の目利き体験」! お魚のプロに聞く★魚の目利きや活け物(いけもん)の食文化などを再発見!大阪難波にある「大阪木津卸売市場」。朝から活気に溢れ、季節の魚介類はもちろん、...
-
ふるさと
体験交流NEW浜松 第2弾 いちご収穫2026年01月24日 (土)静岡県浜松市足を伸ばして行く少し贅沢な小旅行で浜松を満喫しませんか?part2いちご狩り日照時間が長くて雪が降らない浜松は、いちごの栽培に適しています。静岡県を代表する品種で浜松で作られている主流の「章姫」は酸味が少なく、果肉が柔らかい長細い形が特徴のイチゴです。その摘み... -
猫の手援農隊NEW雪中キャベツ収穫隊2026年01月25日 (日) ~01月27日 (火)長野県 小谷村2026年01月25日 (日) ~01月27日 (火)長野県小谷村2026年01月25日 (日) ~01月27日 (火)長野県小谷村2026年01月25日 (日) ~01月27日 (火)長野県小谷村長野県小谷村の特産品・「雪中キャベツ」のお手伝い!小谷村の特産品"雪中キャベツ"収穫のお手伝い! 長野県の最北西端、小さな谷あいの村、小谷村(おたりむら)。2~3mもの雪の下で育つ「雪中キャベツ」は、寒さで驚くほど甘くなり、芯まで美味しく食べら...