.jpeg)
オススメポイント
【静寂に包まれた中海に浮かぶ艶やかな牡丹で彩られた島“大根島”】
小泉八雲(こいずみやくも)ゆかりの地として知られる松江市。
じしみの産地として有名な“宍道湖”と水路で繋がる汽水湖“中海”に浮かぶ「大根島」は、肥沃な土壌を活かし、江戸時代から今もなお、“雲州人参”が栽培されています。
美しい牡丹を年中咲かせ続ける由志園を訪ね、大根島の歴史と共に発展した牡丹や原風景が残る雲州人参の圃場も特別に見学させていただきます。
また、JAくにびき地区の女性部の方と一緒に、島根伝統野菜「津田かぶ」などを使ったお料理づくりも教えていただきます!
-
日本一の牡丹生産量を誇る“大根島”
島根県にある大根島は静かな中海に浮かぶ噴火による火山岩でできた平坦な島で、国天然記念物の「溶岩隧道」をはじめとした火山活動の痕跡が島内に点在しています。また、牡丹の栽培が盛んな大根島は、牡丹の生産量が日本一を誇ります。他にも、牡丹と合わせ江戸時代から約 200 年続く伝統産業「雲州人参」の栽培も行われており、最上級品として海外市場でも高く評価されています。
- 行程
【1日目】
[7:40] JR新大阪駅 集合
[8:00] JR新大阪駅 発(新幹線・特急)〈岡山駅で乗り換え〉=[11:25]米子駅 着
[11:40]米子駅 集合
[12:30]大根島産蕎麦の割子そば膳(昼食)
庭師の方と一緒に日本庭園散策&ダリア浮かべ体験
伝統農業「牡丹・雲州人参」の技術見学とさつま芋堀り体験
雲州人参や黒土野菜を使った会席(夕食)
[19:50]終了後、宿泊先へ ホテルルートイン松江【泊】
【2日目】
宿泊先で朝食 ※宍道湖しじみ漁見学(自由見学)
[9:00]宿泊先 出発
農産物直売所 JAグリーンかわつ(お買物)
JAしまね くにびき地区本部にて女性部の方と料理づくり体験&作ったお料理を囲んで“お茶ごと会”(昼食)
小泉八雲記念館(見学)
[14:40]米子空港 解散
[15:36]米子空港 発(特急・新幹線)〈岡山駅で乗り換え〉=[18:59]JR新大阪駅 着
[19:00]JR新大阪駅 着後解散- 【食事】朝1回 昼2回 夜1回
- 企画協力:JAしまねくにびき地区本部女性部、日本庭園 由志園、由志園アグリファーム㈱

.jpeg)
日本一の生産量を誇る"牡丹"と"雲州人参"の一大産地「大根島」【現地集合(米子駅)】
旅行期日 | 2025年10月27日 (月) ~10月28日 (火) |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
行先 | 島根県松江市 |
旅行代金 |
大人お一人様 41,000円 旅行保険加入 500円 |
日本一の生産量を誇る"牡丹"と"雲州人参"の一大産地「大根島」【JR新大阪駅】
旅行期日 | 2025年10月27日 (月) ~10月28日 (火) |
---|---|
旅行日数 | 2日間 |
行先 | 島根県松江市 |
旅行代金 |
大人お一人様 64,000円 旅行保険加入 500円 |
注意事項
■掲載写真は全てイメージです。
■ホームページ及びお電話でお申込みいただけます。
■申込締切日 2025年9月30日(火)但し、定員になり次第締め切ります。
■HPからのお申込みはクレジットカード決済となります。
■旅行代金に含まれるものは、個人的な費用を除き、行程に記載した交通費、昼食代、宿泊費、入場料、体験料です。
■大人は中学生以上の方、小人は4歳以上小学生以下の方(JR・航空機を利用するプランにつきましては3歳以上)が対象となります。
■バス利用の場合、2~4歳未満の幼児につきましては、座席料として1日につき2,000円を申し受けます。体験や食事、持ち帰りの品などは含まれておりません。
■収穫体験は天候の影響や生育状況、畑の状況、農作業上の都合により変更になる場合があります。
■旅行保険加入プラン(任意保険)をおすすめしています。国内旅行保険については、当会職員にご照会下さい。
お問い合わせ
【旅行企画・実施】

大阪市淀川区西中島3-11-10 新三宝ビル4階
TEL 06-6195-3960
【受付時間】9:30~17:00(土・日・祝日除く)
FAX 06-6195-3970
総合旅行業務取扱管理者 長瀬憲司
(一社)全国旅行業協会正会員
総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う店舗での取引きに関する責任者です。
この 旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があれば、ご遠慮なく上記取扱管理者にお尋ね下さい。