道祖神場でのウマオドリ(2018年撮影)
民俗芸能
受付中
第36回民俗芸能と農村生活を考える会 ~山梨県甲州市の民俗芸能「一之瀬高橋の春駒」
2026年01月31日 (土)
日本教育会館一ツ橋ホール(東京都 千代田区一ツ橋)
~山梨県甲州市の民俗芸能より~ 「一之瀬高橋の春駒」公演    山梨県甲州市塩山一之瀬高橋に伝承される「春駒」は、道祖神祭りの芸能です。 1月14日の夜、道祖神場では村人の歌声にあわせ、白馬に騎乗した人を表すウマと、馬方である露払いがペアになって踊ります。 続いて春駒の一行は集落の家々をまわり、「水祝儀」など結婚祝いの演目を行ったり、「弁慶」が激しく練って祝儀の返礼を手渡したりしました。 現在も、1月の披露や出張公演などの活動を行っています。

オススメポイント

民俗芸能と農村生活を考える会

    • 「民俗芸能と農村生活を考える会」は、日本人の心のふるさとである「農村」に伝わる伝統芸能を鑑賞し、その背景にある地域の暮らしを知ることによって、都市住民の方々と農林漁業・農山漁村の現状を考えることを目的として、平成元年より開催しています。

      今回(第36回目)は山梨県甲州市に伝わる「一之瀬高橋の春駒」の保存会の皆様をお迎えして、ご紹介いたします。山梨県初の公演となります。【2026年1月31日(土)一之瀬高橋の春駒 東京公演】

    • 令和8年1月31日(土)一之瀬高橋の春駒公演チラシPDF

《公演スケジュール》*一部変更となる場合がございます。
        12:00  開場・受付
        13:00  開演
        13:10  第1部 民俗文化の背景を探る(甲州市・春駒の紹介)
        14:00  第2部「一之瀬高橋の春駒」特別公演
        15:15頃 閉会(予定)

            ※公演の内容・演目は、一部変更となることがあります。

          ※演目の詳細は、当日に配布するプログラムをご覧下さい。

        第36回民俗芸能と農村生活を考える会 ~山梨県甲州市の郷土芸能「一之瀬高橋の春駒」公演~

        日程 2026年01月31日 (土)
        開催場所 日本教育会館一ツ橋ホール(東京都 千代田区一ツ橋)
        参加費 大人お一人様 0円
        無料
        このプランで申し込む

        注意事項

        【申込方法】

        ★受付開始時間は10月1日(水)10:00~ご案内をさせて頂きます。満員になり次第受付を締切させて頂きます。

        下記、お申込みの手順となります。

        =====================================
        ★申込の際は、以下の禁止事項(2項目)を承諾の上、お申し込みください。
         ご承知いただけない場合は、お申込みをご遠慮願います。

        (1)会場内での飲食、飲酒、喫煙。
        (2)ストロボ・フラッシュ等の写真撮影。
         
        その他、詳細につきましては本会HPにてご確認下さい。

        =====================================

        《注意事項》
        1 申込時に自動返信されたメールが「入場整理券」となります。
          当日は、プリントしたものを会場受付へ必ずお渡しください。
        2 携帯電話・スマートフォン等の画面の提示では受付の手続きができませんのでご注意下さい。
        3 「入場整理券」をご提出頂けない場合は、当日受付で申込みを確認致します。
          確認に時間を要しますので、入場までに時間がかかります事、ご承知おき願います。

        =====================================

        【個情報の取扱いについて】
        お申込みいただきましたお客様の個情報は本公演の参加等の連絡のために利用させていただきます。
        個情報の取扱いについて、ご同意いただける場合はお申込み手続きを進めて下さい。
        個情報の取扱いについて

        =====================================

        ◆◆◆申込先◆◆◆
        〒101-0021
        東京都千代田区外神田1-16-8 GEEKS AKIHABARA 4階
        (一社)全国農協観光協会 総務部 調査研究課
        FAX:03-5297-0260

        =====================================

        ホームページからお申込み

        本ページ中上部の【このプランで申し込む】ボタンよりお申し込み下さい。

        ➡申込時に自動返信されたメールが「入場整理券」となります。
         当日は、プリントしたものを会場受付へ必ずお渡しください。

        代表者以外の方のお名前ご連絡先につきましては、同行者を追加より必ずご記入頂きお申込みお願い致します。

        ※公演の内容・演目は、一部変更となることがあります。

        ※演目の詳細は、当日に配布するプログラムをご覧下さい。

        《注意事項》
        「入場整理券」をご提出頂けない場合は、当日受付で申込みを確認致します。確認に時間を要しますので、入場までに時間がかかります事、ご承知おき願います。

        ※限定500名にて締め切らせていただきます。

        ※当日の受付は12:00~ご案内をさせて頂きます。申込時に自動返信されたメールが「入場整理券」となります。当日は、プリントしたものを会場受付へ必ずお渡しください。※公演の内容・演目は、一部変更となることがあります。※演目の詳細は、当日に配布するプログラムをご覧下さい。

        ※開演後の入場は、他の鑑賞者の皆様の迷惑となりますので固くお断りさせて頂きます。

        =====================================

        【会場】日本教育会館一ツ橋ホール

        【住所】
         〒101-0003 
         東京都千代田区一ツ橋2丁目6-2 日本教育会館3F

        【アクセス】

        ■お車でお越しのお客様へ
        首都高速道路、代官町・北の丸インターチェンジ
        駐車場施設はございません。

        ■電車でお越しのお客様へ
        地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線神保町駅(A1出口)下車徒歩3分
        地下鉄都営三田線神保町駅(A1出口)下車徒歩5分
        東京メトロ東西線竹橋駅(北の丸公園側出口)下車徒歩5分
        東京メトロ東西線九段下駅(6番出口)下車徒歩7分
        JR総武線水道橋駅(西口出口)下車徒歩15分

        https://www.jec.or.jp/access.html


        ※駐車場はございませんので、鑑賞者の皆様は最寄りの公共交通機関をご利用願います。 

        一覧に戻る

        お問い合わせ

        【旅行企画・実施】

        〒101-0021
        101-0021
        TEL 03-5297-0321
        【受付時間】9:30~17:00(土・日・祝日除く)
        FAX 03-5297-0321 
        東京都知事登録旅行第2-6845号
        (一社)全国旅行業協会正会員

        総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う店舗での取引きに関する責任者です。
        この 旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があれば、ご遠慮なく上記取扱管理者にお尋ね下さい。

        [ 本所 ]

        〒101-0021
        東京都千代田区外神田1-16-8 GEEKS AKIHABARA 4階
        電話:03-5297-0321/FAX:03-5297-0260

        [ 西日本事務所 ]

        〒532-0011
        大阪府大阪市淀川区西中島3-11-10(新三宝ビル4F)
        電話:06-6195-3960/FAX:06-6195-3970
        アクセス
        Copyrightc 全国農協観光協会 All Rights Reserved.