お知らせ
NEWS一覧条件を絞り込む
民俗芸能
農山漁村地域の活性化に向けた広報・文化活動として、都市住民を中心に、 各地の伝統的な民俗芸能を紹介するとともに、民俗芸能と農山村地域の農業、くらしや文化、歴史について考え 理解を深める機会を提供し、都市住民と農山村地域住民との交流を促進することによって、 農山漁村地域の活性化につなげることを目的として取り組んでいます。地域資源の一つである民俗芸能の掘り起しと活用を行い、地域創生を支援します。
閉じる
その他

農や食、農山漁村地域に関するイベントです。
閉じる
-
その他NEW受付中小金井の農家さんに会いにこう 江戸の農家みち散歩2025年12月07日 (日)東京都小金井市~「小金井 江戸の農家みち」とは~ 小金井公園の手前の住宅街が広がる小路に農家さんの庭先直売所が点在する通りがあります。 いまでは、少なくなってしまっていますが、農家さんが色々な野菜を育てています。 そんな農家みちの生産者に会いに行く、お散歩企画です。小金井の農家さんに会いに行こう! まず訪れるのは「大堀ファーム」。江戸東京野菜の継承に力を注ぐ大堀さんから、土地の歴史や品種に込められた想いを聞きながら、東京の“地野菜”の... -
民俗芸能受付中第36回民俗芸能と農村生活を考える会 ~山梨県甲州市の民俗芸能「一之瀬高橋の春駒」2026年01月31日 (土)日本教育会館一ツ橋ホール(東京都 千代田区一ツ橋)~山梨県甲州市の民俗芸能より~ 「一之瀬高橋の春駒」公演 山梨県甲州市塩山一之瀬高橋に伝承される「春駒」は、道祖神祭りの芸能です。 1月14日の夜、道祖神場では村人の歌声にあわせ、白馬に騎乗した人を表すウマと、馬方である露払いがペアになって踊ります。 続いて春駒の一行は集落の家々をまわり、「水祝儀」など結婚祝いの演目を行ったり、「弁慶」が激しく練って祝儀の返礼を手渡したりしました。 現在も、1月の披露や出張公演などの活動を行っています。民俗芸能と農村生活を考える会 「民俗芸能と農村生活を考える会」は、日本人の心のふるさとである「農村」に伝わる伝統芸能を鑑賞し、その背景にある地域の暮らしを知ることによって、都市住民の方々と...
