大学生と連携して企画した「都市と農を”つなぐ”五感で学ぶ 親子農育ツアー in 秦野」の募集について
本会は『農業による地域活性化』を理念に掲げる横浜国立大学「アグリッジプロジェクト」との産学連携により、首都圏在住の小学生高学年とその保護者を対象とした親子参加型農育ツアーを2025年9月27日(土)に神奈川県秦野市で実施予定です。
企画概要
企画名:『都市と農を”つなぐ”五感で学ぶ 親子農育ツアー in 秦野』
実施日:令和7年9月27日(土)
対 象:首都圏在住の小学3~6年生とその保護者
※必ず保護者同伴でご参加ください。
※1組4名様まで申込可能、1組につき保護者は2名まで
募集人員:30名(最少催行人員14名)
参加費:大人1人あたり4,500円(税込)、子ども1人あたり3,500円(税込)
行 程:(09:30)秦野駅集合
(10:00)自然観察施設くずはの家 —— 地質や名水について知ろう!
(12:00)昼食
(13:00)くずはの家を出発 —— 地質や名水と人々の暮らしのつながりを学ぼう!
(14:00)本町公民館 —— 「昔はたばこ、今は落花生」秦野の都市農業の移り変わりを知ろう!
(15:00)三嶽農園 —— 落花生の収穫体験で農家さんと交流しよう!
(17:00)秦野駅解散
※当日は、秦野市最大の観光イベント「秦野たばこ祭り」が開催予定です。
■ 親子で学ぶ、これからの“農育”
当企画は、未来を担う子どもたちに、農業や食べ物の大切さ、自然と暮らしのつながりを楽しく学んでもらうことを目的としています。
今回は、学生たちが提案したプログラムに基づき、かつてのたばこ産地から落花生栽培へと変化してきた秦野市の農業の歴史や、地層や良質な水などの自然環境に触れながら、クイズラリーや収穫体験、伝統行事の観覧(※任意)などを通じて、農業と地域文化の奥深さを五感で学びます。
都市部に暮らす子どもたちにとっては、自然の恵みや農業の営みに触れる貴重な機会であり、今後のライフスタイルや食への意識形成に繋がる実践型学習としても注目されます。
ぜひお友達をお誘い合わせのうえ、ご参加ください!
本会職員とアグリッジプロジェクトメンバー
【お詫び】
申込受付は7月15日(火)から開始予定でしたが、システムの不具合により、
当企画のお申込みにつきましては、当面の間、下記項目をメールにてご連絡いただけますと幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宛先:一般社団法人全国農協観光協会([email protected])
担当:新津、森
【申込者のお名前】
【ふりがな】
【生年月日】
【電話番号】
【ご住所】
【参加される方の氏名および生年月日】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この件に関するお問い合わせ先:
一般社団法人 全国農協観光協会
東京本所 電話:03-5297-0323 (担当:新津・森)