令和7年度 第3回・4回 東京就農ツアー開催のご案内
~東京での農業を本気で考える!~
東京就農ツアーのご紹介
目次
・東京就農ツアーについて |
東京就農ツアーについて
東京都内にて雇用就農研修を受け入れている農園と、そこからの独立就農者を訪問し、
就農に向けた準備や就農後のイメージをリアルに感じていただくためのツアーを開催いたします。
東京で就農をしたい!と考えている方、就農について考え始めたばかりの方もぜひお気軽にご参加ください。
主催:公益財団法人 東京都農林水産振興財団(ウェブページはこちら)
事業委託事業者:一般社団法人 全国農協観光協会
ツアー日程
第3回 2025年10月3日(金)
第4回 2025年10月18日(土)
ツアースケジュール
【第3回】
09:00 立川駅集合・出発
09:30~12:00 東京農業アカデミー八王子研修農場の見学
12:15~13:00 昼食休憩(大型商業施設内にて各自)
13:45~15:30 佐藤睦美さん を訪問、農園の見学や雇用研修の体験談聴講、意見交換 16:00 拝島駅解散
【第4回】
09:30 立川駅集合・出発
10:15~11:30 関拓真さんを訪問、農園の見学や雇用研修の体験談聴講、意見交換 12:00~13:00 昼食休憩(大型商業施設内にて各自)
13:30~14:45 横山遼さん を訪問、農園の見学や雇用研修の体験談聴講、意見交換 15:00~16:15 赤塚功太郎さん を訪問、農園の見学や雇用研修の体験談聴講、意見交換 17:00 立川駅解散
ツアー詳細
・参加対象者 18歳以上、50歳未満の東京都内で就農を考えている方(18歳以上であれば高校生も可)
※外国籍で農地借入の見込みが立たない方のご参加はお断りする可能性がございます
・参加費 無料(集合場所まで・解散場所からの往復交通費、昼食代は各自負担)
・定員 15名、先着順となります
・ ツアーでは収穫体験等は行わず、情報収集の機会の提供が目的となります
・ ツアーはマイクロバスで移動します。なお、交通状況等により解散時間が前後する可能性がございます
訪問先紹介
1.東京農業アカデミー八王子研修農場
東京の農業の新たな担い手を育成するため、都内で就農を目指す方々を対象とした研修施設です。2年間のカリキュラムの中で、主に野菜の栽培技術や経営・ノウハウなどの講義や就農に結びつく、実践的な実習を通じて「東京農業」のプロ農家を育成しています。
2.佐藤睦美さん
前職は管理栄養士をしていました。子育てをしながらアカデミー研修農場に通学し、農業基礎を習得しました。現在は地元のあきる野市でミニトマトの栽培のほか、将来的には、6次産業化への取り組みも検討しています。
栽培品目:ミニトマト、トウモロコシ、タマネギ、ゴボウ等
3.関拓真さん
前職は公務員(税務署)として勤務していました。家庭菜園をきっかけに本気で農業をしたいと思い、アカデミー研修農場に入講し農業基礎を習得しました。現在は、就農2年目で昨年の倍となる農地を確保し、品目数を増やしています。
栽培品目:キャベツ、じゃがいも、ナス、トウモロコシ、ブロッコリー等
4.横山遼さん
前職はシステムエンジニアをしていました。「ものを作る仕事がしたい」という思いからアカデミー研修農場へ入講し、2025年4月に新規就農しました。出身は神奈川県ですが、多様な農業経営が展開できる東京都での就農を決めました。
栽培品目:小玉スイカ、ズッキーニ、ネギ、かぼちゃ、ピーマン等
5.赤塚功太郎さん
近所の農家で半年ほどアルバイト経験をしたのち、アカデミー研修農場へ入講。アルバイト時代に体験農園の受け入れをしたことをきっかけに体験者とのふれあいができる場所を自分でも作りたいと思い就農。就農4年目となり、農業×アパレルなどの事業にも挑戦中。
栽培品目:小松菜、さつまいも、里芋、トウモロコシ等
申込方法
【重要】定員制の無料イベントのため、無断キャンセルや直前のご連絡によるキャンセルは、他の参加希望者へのご迷惑となります。お申し込みの際は、必ずご参加いただけるご予定をご確認のうえ、お申し込みください。直前キャンセルの場合次回以降のお申込みをお断りする可能性があります。
◎第3回ツアー
申し込み受付開始日時:8月29日(金)10時から
申し込み締切日時 :9月30日(火)17時まで
お申し込みフォームはこちら
フォームに必要項目をご入力の上、お申し込みください。(Googleフォーム)
◎第4回ツアー
申し込み受付開始日時(予定):9月5日(金)10時から
お申し込みフォームはこちら
フォームに必要項目をご入力の上、お申し込みください。(Googleフォーム)
・お申し込みフォームを送信いただきましたら、ご登録のE-mail アドレスへお申し込み受付完了メールが届きます。
・お申し込みは先着順ですので、受付完了メールが届きましたら、参加確定となります。
・ツアーにお申し込みいただきました皆様へは、ご登録いただきましたE-mail宛に、改めてツアー2日前までにツアーのご案内をお送りいたします。
※万が一、お申し込み受付完了メールや、ツアーのご案内のメールが届かない場合には、下記までお問い合わせください。
当日の服装・持ち物
・汚れても良い服装とスニーカー
・帽子(必須)、タオル、飲み物、筆記用具、雨具、保険証
※屋外にて見学を行いますので、各自飲み物をご持参いただき、小まめに水分補給を行ってください。
※当日は農場内を徒歩で移動します。雨天時や降雨時は更に汚れやすくなります。
長靴をご持参いただき、バス車内にて履き替えていただいても構いません。
保険のご案内
ツアーでは下記の国内旅行総合保険に加入いたします。
「共栄火災 国内旅行総合保険 日帰りベーシックタイプ」
その他
【共通事項】
・本ツアーは一般社団法人全国農協観光協会が実施いたします。
・集合場所は、「JR立川駅南口」より徒歩3分程度の場所になります。
ツアー2日前までにお送りするご案内メールにて詳細をお知らせいたします。
・先着順で受付のため、定員になり次第、受付を締め切ります。
・万が一、参加できなくなった場合には、お早めに事務局の下記連絡先までキャンセルのご連絡をお願いいたします。
【注意事項】
ツアー内容は天候、受入先都合等で変更になる場合がございます。予めご了承ください。
【お申し込み・お問い合わせ】 一般社団法人 全国農協観光協会 担当:川嶌(かわしま)、島田、安田 〒101-0021 東京都千代田区外神田1-16-8 GEEKS AKIHABARA 4階 TEL 03-5297-0323 FAX 03-5297-0260 《受付時間》9:30~17:00(土・日・祝日を除く) 総合旅行業務取扱管理者 神田孝一 / 安田晃一 東京都知事登録旅行第2-6845号(一社)全国旅行業協会正会員 |